2022年の振り返りと2023年の抱負♪
コミュニケーションにおいては、事実認定より、相手の心の中で起こっていることを感じ取って共感を示してあげられるかどうかが鍵を握っている。まだまだ修行が足りないようで。
たまたま満月の日に心が断捨離に向かい、使わなくなって固まってしまったネイルポリッシュをお片付け。 使いきれないなら最初から買わなければよいのです。でも、過去の自分がときめいて買ったもの。そのときめきは、否定したくない。
九九すらすっと覚えられない子どもでしたが、なんとか社会参加できています。これまでの出来事すべてに感謝。
無印良品、ふつうに好きです。
私も占いに依存するところがあったのよね。認めます。
以前、無料体験レビューを記事にしました産経オンライン英会話Plus。 その後、プラン620に加入し、一日一回25分間のレッスンを継続中。 早いもので1か月経過しました。
無印良品の小さなアイロンが、思いがけず私にマインドフルネス練習を促しました。
人生にたびたび訪れるピンチをどうもてなすか。
大げさかもしれませんが、一本のペンから気づきを得ることだってあるのです!
はてなブログの今週のお題に参加。 「二軍Tシャツ」の考察からはじめてみました。
英語は世界共通語と言われています。 とはいえ、英語が通じない国もありますが、英語が話せた方が世界は広がることは明白。 気になっていたオンライン英会話を始めてみました。
大好き無印良品で机を買って来ました。テレワークにもちょうど良さそうな折りたためる机です。
禁欲について考えたこと。
肩のトラブルを抱える生徒さんへの、私なりの対応方法について書きました。
はじめての自主開催レッスンを無料開催した私の体験談です。
私はヨガでは食べていけない、それが浮き彫りに。
私の「売り」である「声」 ヨガレッスンにおける「声と話し方」について書いてみました。
ブリタ浄水器を買いました。 重たいペットボトルをスーパーから自宅まで運ぶ必要がなくなりました。 空になったペットボトルをスーパーにあるリサイクルボックスに持ち込む必要もなくなりました。
短いドメインにしたかっただけです。
はじめてのオーディション。 どんなだったか、どうすれば受かっていたか振り返り。
今週のお題:眺めてみよう、本棚! がいいなと思って、眺めて書いてみました。
お題「わたしの仕事場」 本日いよいよ、私もテレワーク・デビューしました! 自宅が私の仕事場に。 そうなればいいなと憧れていたことでした。
ネーミングの重要性に今更気づきましたという報告です。
お題「断捨離」 水切りかごを手放して一年半程が経ちます。 手放して大丈夫でした。 古い賃貸アパートの、そんなに狭くも広くもないちょうどいいキッチンで、私が水切りかごを手放してよかったこと3つをご紹介します。
何かを始めたら、せっかくだから、形にしたい。 私はヨガに対しても、何か形にできないかな?と考えていました。 ヨガは物ではないのに形にしたいというのはおかしい。 自分が歳を重ねに重ねて、人生を振り返ったとき、あれはあそこまではやり遂げたよね、や…
お題「大好きなおやつ」 甘いものから遠ざかれていた時期もあったのに。 甘いものというのは、強力な依存性がありますね。 今月頭に久しぶりに買って食べたらハマってしまったスナックがあります。
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 1.ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 昔、尊敬していた上司につけていただいたニックネームから。
今月の目標その一、断捨離。 物が少なくていいから、本当に必要で気に入っている物だけを手元に置いて暮らす。 そういう暮らし方に憧れています。 もし、とつぜん自分が死んでしまったとしても、遺品整理が大変でないようにしたいです。 そして部屋に物が少…
数年前、2019年秋から2020年春は、ワンコイン・ヨガレッスンの自主開催を行っていました。 毎回、季節に合わせたテーマを打ち出して、告知することがとても好きでした。 同僚向けに開催していたため、会社近くのいいかんじのヨガスタジオを見つけて、月に2…